fc2ブログ
人生崖っぷちのキモヲタによるチラ裏クオリティブログ。 内容? ねーよwww

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

ちょっと一息~ <挨拶

それでも叫ぶマシンガンなZERO@管理人です。ごきげんよう。
えー何と言うか本気で疲れました。
その理由は、主にカレッジゼロ原に行こうとして延々迷ってたからなのですが(ぇー

やっぱり下調べもせずに慣れない土地を歩くもんじゃないですね。
反省_| ̄|○


まあそれはいいとして。
結局徹夜でサープラの大会出てきました。
結果の方は追記しときますので興味ある人だけ見てもらえれば。



とりあえず名駅祖父でフルアニ予約してから行こうかと思ったのですが、
時間が微妙だったので先に大須に行くことに。
そうしたら早く着きすぎたので、ゲーマーズやら中京マイコンやらパーツショップやら見てました。

えっと、軽く見積もった結果……万単位の金が軽く飛ぶんですけど。
銀盤まだ買ってないってのに、マリみて新刊は出てるわWORKING!の2巻は出てるわ。
加えてG'sと萌王の付録が素敵すぎる(特に後者は神)だったので、もう買うしかないと思いましたね。
メディアワークスにいいように踊らされてますが、こういう踊らされ方ならむしろ本望なので良いです。
もっとやってくれ!

あと水樹奈々嬢のライブDVDとかですね。こいつは買うかどうか怪しいもんですが。
とりあえず萌王をまとめ買いしてもおかしくないくらい精神的にやられてるのでマジヤバイ。


あまりにヤバかったので、先に近鉄の週末フリーパス買ってきました。どうせ名駅行ったし。
つまり、これでもう後戻りは出来ません。
よろしくお願いしまーす >大阪で会う予定の皆様




以下はサープラ大会のレポを軽く。

さて。

前回はプレ大会だったそうで、平日開催だったこともあり人があまり集まらなかったサープラ大会ですが。
蓋を開けてみれば30人ほどが集まるという、結構な賑わいを見せました。
しかし……賢者21人とかもうね(ry

そりゃアチョーのランバトなんかに比べれば大したことないでしょうけど。
それでもなかなか濃い面子が集まりましたよっと。

んで13時になりまして、大会開始。
自分は2組目だったのですけれども、






なんだこれは

すいません携帯での撮影なんで見づらい&端っこ切れてますが
ユウ氏(キングジョイ首席・陸段ケル)とGET9(敬称略。スポルト元首席陸段ケル)vs自分(鍍金肆段ペガ)

こういうカード組まれましたけど。勝てると思うてか!?


結果。




学タイ×2がガンガン刺さったおかげでGET9には勝てました。
が、ユウ氏には惨敗orz 学タイ使いなんて聞いてねー。
自分の目標である「学タイ100点」を軽々出された上に自分は自爆してますが何か('A`)

いくら旧問が半分近くを占めていたからって、これはひどすぎます。
大阪遠征までに更に鍛えておく必要がありそうですね(`・ω・´)
……鍛えるだけの金はないんだけどさ(´・ω・`)


あ、100点と言えば今大会では100点出まくりでしたね。
あな恐ろしや。



まあそんなわけで早々と敗退した自分は、
暇だからって麻雀格闘倶楽部やってました(ぇー
観戦するにも人大杉で見づらかったですし、元々興味はあったのでね。

……が、そこでも惨敗_| ̄|○
大人しくフルアニやってますwww



というわけで試合も進み

結局、優勝はフェイト氏でした。総合力の高さが決め手だったようで。
先日のLOOPで敗戦を喫した無念を晴らしたというところでしょうか。
おめでとうございます。

ちなみに2位りあ氏、3位グレイス氏、4位ユキ女史という決着でした。



大会終了後にTちゃん&GET9(共に敬称略)のスポルト組に、ユキ女史とりあ氏のR1千種組を加えた四名で学外縛りの店内対戦なんぞをやってましたが……なんとそこで、ユキ女史が奇跡の400点満点を叩き出してました。これには素直に驚くばかり。
スペシャリストというのはこれくらい極めないとダメですよね。やっぱり。

自分もそういう風になりたいものです。



というわけで以上サープラ簡易レポでした。
途中麻雀やってたんで詳しい内容は書けませんで。申し訳ないです。

ま、そういうクオリティが持ち味のブログなんで(待て
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nijisapp.blog7.fc2.com/tb.php/254-3162c750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック